村雲式 >

村雲式

シルバー・バーチに聞く

シルバー・バーチに聞く―真理の花びら

これは以前から紹介したかったお薦めの一冊です。

自分の尊敬してやまない(?)方から、「これだけは読んでおきなさい」ともう10年以上前に薦められました。当時薦められた本は「シルバーバーチの霊訓」というものでして・・・・・正直、長かった~・・・・・・なので抜粋編ではございますが皆さんが普段、興味を持っているものが多そうなこの一冊をお薦めします。このシルバー・バーチさんとは天界からの派遣員としてこの地上に降られて、イギリスの方を霊媒として60年の歳月をかけ「霊的真理」を語り続け指導されたた霊界でも指導的な立場にある霊団の高級霊の方です。

まず、この方が霊媒を通じておっしゃった事は自分が教えて頂いた事とかなり多くの符号が一致し、さらに霊界からみた様子をこと詳しくお話しくださっているんですごく面白い・・・・・いや、勉強になります。

「私の名はシルバーバーチではありません。これは私がバイブレーションを下げて地上世界とコンタクトすることを可能にしてくれる一種の変圧器の役目をしている、かつて地上時代でインディアンだった霊の名前です。いずれにしても名前はどうでもよいことです。私に関するかぎり名前は何の価値もありません。これまで一度も地上時代の名を明かしたことはありません。地上時代の私はレッド(アメリカン)インディアンではありません。このインディアンよりはるかに古い時代の別の民族の者です。霊的進化の末に二度と地上世界へ生身に宿って戻ってくる必要のない段階まで到達いたしました。(中略)私にとって困ったことが一つありました。地上との接触には霊界の霊媒が必要だということです。私自身が直接地上の霊媒と接触することは不可能だったのです。それは、私が到達した進化の階梯と霊媒のそれとが違いすぎて波長が合わないからです。そこで私はもう一人、変圧器に相当する者を必要としたのです。指導霊が用意してくれたトランスは地上でレッド・インディアンに属していた霊の霊体でした。私に授けられる教えを地上へ伝達するための中間の媒体として、それが一番適切だったのです。」

・・・・ここなんかは、僭越ながら「うん、うん」と涙を流して理解できる、表現は日本と違っても天界や神界の秘密を思いっきりやさしく簡単に、適切に説明してくれている部分です。

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

ウイルス撃退方法とマスク

なんか目のことで色々とご心配かけまして・・・・・・・・

・・・・え?そんなに心配してない・・・・・と?

親とはありがたいものでして、車を借りようと実家に電話した時、「目がかゆい。目が赤い・・・・・・」と言ってたら何を思ったか 「はい、買ってきてやっといたよ。もう捜すの、大変やったとよぉ~」 といきなり帰って早々、「マスク」 を渡される管理人。

いや、目にマスクは関係ないんですけど。

流行のウィルスに息子はかかってないんですけど。

しかも、噂のウィルスはマスクじゃ感染を防げないってニュースで・・・・・・・・・・・・・。 まぁこれが親ってものでしょう。

で、しない訳にはいかず(福岡、マスク率低いから恥ずかしいんですけど・・・・・)とりあえず車の駐車場までマスクをして車に乗り込むなり、かなぐり捨てて目をしばたかせて運転しました。

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

目の病気

なんか、流行性結膜炎ぽいやつに目がやられました~

これがなかなか治りません。

だって、気持ちいいんですもん、ゴリゴリ目をこすると。

おかげさまで目だけはウサギの様です。

こするなと言われれば、余計にこすりたくなります。気になります。

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

ヨーロッパ放浪記10 フランス・アルル→カマルグ→ニース編

「振り返れば奴がいる」・・・・・はい、誰もこんな古いドラマのタイトル知りませんよね~当時は夢中で見ていた織田裕二ですがそんな事はどうでもいいです、話を戻します。

振り返った時にいた青年・・・・・K君。

なんでも大学生で友達4人と旅行中。ここ3日はそれぞれ自由時間という事で別行動を取っているらしい・・・・・

「よかったら近くにおいしそうなレストランを見つけましたんで一緒にどうですか?」

レ・・・・レ・・・レストラン・・・だと・・・?!

も~この申し出は最高に嬉しかったですね~!!

日本を離れてはや2週間すぎ。

口にしたものはほとんどがホテルのパン・スーパーのお菓子・果物や朝のコーヒーについてた角砂糖を舐めたり、チーズをかじったり、間違って買った炭酸の入った水も不味くて呑めず捨てる事も出来ず炭酸が切れるまで待って飲んでたり・・・・・・

彼に会えてホント、色々と学ぶ所があった。

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

ヨーロッパ放浪記9 フランス・アルル編

リヨンを離れて次はアルル行きの鉄道に乗り込む。

寒いのが大の苦手なので出来るだけ南にと、本来なら地中海沿岸の「ニース」に行く予定だったのですがたまたまリヨン駅のインフォメーションで会った日本人に、

「絶対、アルル行った方がいいよぉ~ローマ時代の遺跡が盛りだくさん!!ゴッホが書いた跳ね橋がまだ残ってるんだよ~。」

と教えて頂き、

「おぉ~そりゃすごい!それは見とかないと!・・・帰ったらみんなに自慢しよ。」

と心沸き立ち、急遽行き先をニースから急遽、「アルル」に変更。(確かゴッホは・・・・・自分で耳切った人だよね?)まぁ芸術的センスもなければ嗜好もない自分は単なるミーハーなんです。
※しかも後からこの「跳ね橋は複製したものだ」と知りました・・・・・

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

村雲式 >

カテゴリ
村雲の本棚
検索
Feeds
Meta
リンク

このページの上へ