村雲式 >

村雲式

はじめての高知 ⑥ いざ、高知城!!の巻

  • 2009-09-10 (木)

皆さんと一緒に素敵な旅を思い出す時間がやって参りました・・・・

続き。

いや~テンションあがりまくりですよ、本当に。これ書いている今でも勝手に上がってます!!

まず最初に写したのがこの一枚・・・・・・・

cimg2746.jpg

さすが高知城です・・・・隙がありません・・・・・・まずは遠目から眺めてどこから侵入するのか検討をつけます。大抵の観光客の方はここでよりリアルに忍者セット一式(濡れてもいい忍者の服装・すいとんの術の際に使う穴の空いた竹・石垣を登る為の鉤爪・見つかった時に戦闘時の為の忍者刀)をセットでレンタルで借りるらしいですが(8000円ぐらいだったかな?)管理人はそんな勇気がないので堂々と正面の入口から・・・・・・・・・・ってもちろん嘘ですよ。

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

はじめての高知 ⑤ 高知市内は面白いの巻

  • 2009-09-08 (火)

続き

高知市内に入って早々、管理人の目に飛び込んできたもの・・・・・・それは・・・・・・・・・・

cimg2739.jpg

「うわ!!熱帯魚屋さん・・・・・・」

迷いましたねぇ~大通り沿いにありましたが、しばらく車でグルグル回ってしまいました。見たい・・・・でも止める所がなさそう・・・・でも見たい、、、、だって、高知の熱帯魚ですよ~??見た事もない魚が居たらどうしよう・・・・・しばらく迷った挙句、この時間が勿体ない事に気づき無理やり車を止めてまずはお店に突撃!「何しに来たんだ」 と怒られそうですが、熱帯魚ファンには避けては通れない場所なんです・・・・・・・・・・・

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

はじめての高知 ④ とんぼ返りのその後は・・・・の巻

  • 2009-09-07 (月)

前回からの続き。

無事にサニーロードを通り抜け、夕方には四万十市に入る。

「え~っと・・・・インターネットカフェ、インターネットカフェ・・・・」

街中は夕暮れに包まれてだんだんと太陽が沈んでいる・・・・・・・・

ここ四万十市は最初の宿毛市に比べてかなりの建物が多い。
(宿毛市の方々、すみませんっ!)

その建物の多さにどこか安心してしまったのか・・・・・思わずTUTAYAの駐車場に泊めて睡魔に襲われ車の中で爆睡、、、、、宿毛市の方が無事に着いたのか心配して電話をくれた音で目が覚めました(笑) ・・・・・気づいたら先ほどとうって変わって辺りは真っ暗・・・・今の状況を説明すると宿毛市にホテルを予約してくれた!!!「もう、この際ネットカフェで一晩、ネット難民だなぁ~」 とホテルを捜すのが面倒で一時期そう考えていたんですが (こちらには多分、シャワーがついてるネットカフェはないですよね・・・・・・) 温かいシャワーを浴びて、ふかふかの布団で長旅の疲れを癒して・・・・・・そう想像すると完全に誘惑に負けて車を走らせていました。四万十市について、車で寝て、さらにそのまま宿毛市にトンボ返りです(苦笑) 実は海沿いの道を通らず寄り道しなければ20~30分で着いちゃう近さなんですよね~

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

はじめての高知 ③ あぁ、足摺岬の巻

  • 2009-09-04 (金)

続き。

よ、、、、ようやく着きました 『足摺岬(あしずりみさき)』・・・・・・。

前の駐車場が車がいっぱいで仕方なくいけないとは思いつつ、トトロが出てきそうな道沿いに路駐させて頂きました・・・・・

cimg2707.jpg

ここは紹介して頂いた方々のお勧めの場所で同じ高知内でも空気が本当によく、たくさんの観光客がいました。入口の広場風な所から上に向かって小山を登っていくと・・・・・すごい風景が見れます。

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

はじめての高知 ② 月読様発見!の巻

  • 2009-09-02 (水)

続き。

最初に今回の旅の目的としていた方々にお会いする。
宿毛市とは高知県の一番右端の、一番下の町と考えて下されば分かりやすいかも。

いや~すごく温かい方々でした。「本当に来たんですか?(苦笑)」と快く向かい入れてくれる・・・・・・そしてお昼までご馳走になる(もちろん、タタキ定食!)こちらの方々との出会いが最初の高知県のでした!のんびりとしていて、それでいて信念があって・・・・・管理人の稚拙な話を真剣に聞いてくれただけでも嬉しかったです。ここで新しい一歩を踏み出せました。

お勧めに従って、サニーロード(321号線)の風景を楽しみながら足摺岬を目指す。

いや~この長い長い海沿いの道は走ってて気持ち良かったです!!

cimg2701.jpg

※ なんか、どこかのブログと似た様な写真が多いのは気のせいです

続きを読む

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

村雲式 >

カテゴリ
村雲の本棚
検索
Feeds
Meta
リンク

このページの上へ